椎名へきるさんのマンスリーアコースティックライブ@晴れたら空に豆まいて、11月公演に行ってきました。
10月に続き、今回も夜公演だけの参加(当選)です。
ちょっと仕事してから行こうかと思ったけど、やめて直行。
なぜか怖いぐらいの整理番号の引きの強さを発揮して今月も最前列確保できちゃいました。
12月公演とか本日決まったカウントダウンライブ(後述)とかに落ちないといいですけどねぇ。
そう!
決まったらしいんですよ、カウントダウンライブ!(昼の公演中に決まったとか前説で大楽Pがおっしゃっていました。)
しかも、会場はここで!
ここで!
晴れたら空に豆まいてで。
え?
いくらオルスタにするって言っても、落選祭り必至でしょw
なんてことをオリオンビールgkgkしながら思っていました。
そんなあたりで本編始まり。
今回は13枚目「Rockin' for Love」14枚目「Rock Rose」15枚目「for you」の時代を中心とした選曲です。
スタートは畑亜貴さん作詞曲の「真夏の夜のスキマ」、空耳でカネゴンが出てくる「BRAND NEW GAME」から。
どちらもほとんどライブではやらない曲なので、タイトルがなかなか出てこなくて曲に集中出来なかったり(ぇ
3曲目はこれだけ12枚目の「Clear Sky」から「メモリーズ」。
デビュー10周年の2004年8月にリリースしたシングルでもありますね。
ボイストレーナーであり、この曲を作曲された松本泰幸さんが、9月に亡くなられたとのことでそのエピソードをMCで語るへきるさん。「この歳になったら『会いたい』と思った人には会っておいた方がいい」とのお言葉。正にそうだよなぁ、などと思いながらしんみりと聞き入っておりました。
「君と見た景色」の後、「3つのR」のコーナーへ。
「REVERSE」「Reincarnation」「Reborn 〜女は生まれ変わる〜」というRで始まる3曲を、ドラマティックに、メロディアスにアレンジして披露してもらいました。今回のライブではこのコーナーが圧巻だったなぁ、などと思いましたよ。音楽的に楽しませてくれるコーナーが毎回あるのも今回のマンスリーアコースティックライブの特徴ですが、アレンジは言うまでもなく、へきるさんの圧倒的なパフォーマンスで曲の世界観に引き込まれるような迫力でした。やっぱりライブは生き物ですよ。
続いては「our story」「Short Girl」「長い夢」「明日になれば」と4曲続けて。
「Short Girl」はジャジーな曲なのでアコースティックだったら楽しいだろうな、などと思ってはいましたが、楽しいセリフ付きでなんともかわいらしい(?)仕上がりになっていましたね。(改めて聴くと、歌詞もなかなかコミカルだったんですね。)
最後は「Eternal Circle」「HEY! ハレルヤ」(課題曲)「Endless Dreamer」と続いて「Sunday Punch」で締めくくり。
自分としては「Endless Dreamer」あたりが最後じゃないかと思っていたのですが、拳曲を最後に持ってくるあたり、本当に分かっていらっしゃるな、と感じました。楽しかったですが。
課題曲は最後になってまとまってきた感じでしたが、もうちょっと盛り上がっても良かったかもしれませんね。
このアルバム近辺で言えば、宮崎歩さんの楽曲が多くて好きなのでひとまず本日のセットリストには満足です。特にエタサとエンドリはやってくれることを期待していた曲だったこともあり実際に聴けて良かったですね。
「Endless Dreamer」は他のアンコール定番曲と比べると微妙な位置付けなのかもしれないけど、ライブの終盤に置くと安定する曲だと勝手に思っています。個人的にチアソング的な曲に弱いというのもあるのですが、この曲を聴くとぐっとくるところも好きなところです。
来月については「冬らしい曲もありますし、そう思わせておいて全く別の曲もやっちゃうかも」なんて言い出すへきるさん。
大楽Pに「つまり何も決まってねぇってことだな」と突っ込まれる安定っぷり。
とりあえず、アルバムは「Ermitage」を残して一通りなめたので来月の選曲はある意味楽しみになってきましたよ。
それと、12月のアコースティックとカウントダウンは有料でクロークを用意するようです。
スタンディングならぜひ活用したいところですね。
さて、12月はどんな感じになりますやら。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166937630
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166937630
この記事へのトラックバック