ネーミングライツの関係でSHIBUYA O-EASTが、TSUTAYA O-EASTになっています。
福袋買おうかなー、と思ったものの結局開場ちょっと前に着いたので買えず。(というか、あんまり買うつもりもなかったので…。)
前回は寝たかったこともあって、1本目と2本目をごっちゃにして書いたら、案の定意味不明な内容になったので、今回は極力分けて書いてみます。
1本目は15:30開演の公演。
椅子はありませんでした。さすがにね…。
整理番号は大阪ほどは良くないのでそこそこのところで入場して、そこそこのポジションをキープ。
後ろの人に気兼ねなく飛べるようなポジションを狙ってはいるのですが、なかなかこの整理番号だとそんなところは取れませんよね。
とは言ったものの、集客もかつてほどではないので、動けるスペースはだいたいの人が持てたんじゃないかな、なんて思ってみたり。自分の視界の範囲内でも「明らかに余裕ありすぎw」と思うような一角もありましたので。
1本目のセットリストは大阪1本目と同じ。
ということで、明日の名古屋もこれを踏襲すると思われます。
明日も見越した上で、曲目的に「気づいて!」「少女爆弾」「Kissが足りない」はできるだけ体力温存。「気づいて!」は好きなんだけど、今回のリストでは体力を使うような曲ではないし、「少女爆弾」は楽しいけど、あんまり好きな曲ではないんですよね、実はw
これやるくらいなら、正直なところ、「空想メトロ」あたりのほうがいいんだよなぁ。という主観。
その代わり、「Jumping Slash」から「Truth, My Melody」(+アンコール)までが本気ゾーン。
アコースティックゾーンのMCは大阪に引き続いてとりとめも無い感じに。
それでも1本目はまだまともだったかな。
やっぱり初日は公開リハーサルだったのかな、と思うほど今日のステージはしっかりしていたような気がしました。
大阪公演の「愛のカタチ」で歌い方が気になっていた部分も、今日の公演では修正(?)されていて、今日はこれが聞けて良かったなぁ、なんてことも思いましたね。
「ロックンロール・ラヴレター」中に"勢い余って何かを引きちぎってしまう"というアクシデントもありつつ、本人がステージ裾に行って見えないまま歌い続けるという非常にレアなライブ体験もあり。
その瞬間のちょいと戸惑いながらも、バンド、会場含めた妙な一体感は、言葉にしがたいけど、いい「一瞬」だったかなと思います。
アンコール含め1本目終わっての感想は「何か知らんけど楽しかった」ということと、前回よりはまとまったかなという安心感。
やっぱり初日公演って公開リハーサルなんだよねぇ…。
回を増すごとに良さが増幅するするめのようなへきるライブ。
続いて2本目。18:30〜の公演です。
整理番号は1回目より少し後。本日は1本目、2本目とも同じサイドを選択。前と中程という違いはあれど。
相変わらずアホみたいな大きさのカバン類をホールに持ち込む輩に辟易(≠へきへき)しましたが、結果的に自分の可動領域が制限されることはなかったのでとりあえずは良しとします。
2本目のセットリストは、M4〜6に手を抜けない曲が配置されているので1本目よりは体力温存策が使えません。ですが、「目を覚ませ、男なら」あたりはテンポも遅いので、定番曲ではありますが今となっては自分としてはあまり盛り上がる曲ではないかなと思っています。
MCはまたグダグダw
あんな感じでバラード曲に行っちゃうんだから、もうね。ここはもう少し締めて欲しいのですよ。
とりあえず、駅の伝言板の話が出た瞬間に絶対「XYZ」の話になると思ったよw
(余談ですが、盛岡に帰省した際に、盛岡駅の伝言板にしっかり「XYZ」と書かれていました。アラフォーのいい歳こいたおっさんがXYZとか落書きしているのを想像すると草生えますぞ。)
そんな中、ケン坊のエピソード、そして、アンコールで出てきた時のケン坊の煽り。
2本目のライブでは、ケン坊が要所を締めたというか、ライブを引き締めた感じがしますね。
アコースティック明けから、最後までは安定の楽しさ。
会場が謎の一体感に包まれていったような気がしました。
最後にへきるさんが「今日で終わりだったら」的な話をしたような気がしますが、まさにそんな感じでした。
自分としても終わった後にじわじわと「なんか今日のライブは良かったな」という気持ちが込み上げてきました。
ツアー前までは2回まわしとか、それによる曲数の少なさとかがどうなんだろうなぁ、なんて思っていたりもしたのですが、2日目にしてその面白さを十分に堪能できたんじゃないかな、と思います。
ただやっぱりMCのぐでぐで感はどうにかして欲しいですね。腹筋は鍛えられるけど、身体が冷えるし、客に「そんなことより早く曲やってよ」と思わせたらいかんでしょw
さて、明日は名古屋ファイナルです。
去年の夏は参加出来なかったので、1年半ぶりの名古屋参戦ですよ。