毎度おなじみの千潮さんとのコラボ新作がいよいよ始動しました!
タイトルは「CONVERGENT WORLD」です。
これは、RPGのラスボス戦っぽい曲をイメージにしつつボカロに歌わせるという荒行をおこなっています。
とりあえずピアプロにてshort ver.が公開されています。
□ 曲 feat. ミク、リン、レン
□ 歌詞
なんというか、テラロマサガwwwww
タイトルの通り「収束する世界」をテーマにしています。
ミクやリン、レンがいる世界。その世界がいつしか誰からも忘れ去られて、そして消えていこうとしている時に“僕ら”はどうしているだろうか、ということを考えながら書き上げてみました。
テーマとしてありがちなのですが、それをこういう形にするのはいくらなんでも僕ら以外には居ないのではないかと思いますw
歌詞の方は既にフルでできあがっていますので、千潮先生のこれからのパッションに期待したいところです(何
2008年08月10日
「CONVERGENT WORLD」(short ver.)
posted by tsasaki at 04:38| コラボ
2008年06月04日
「resonance」が某ランキングに掲載されました
「resonance」が日刊VOCALOIDランキング #114 (2008/06/03)のオリジナル曲のコーナーに紹介されました。
ロマサガコメントに吹いたwwww
確かにw
そして、鏡音新曲ランキング #9 の20位にランクインしました。
今後ともどんぞよろしくお願いします。
ロマサガコメントに吹いたwwww
確かにw
そして、鏡音新曲ランキング #9 の20位にランクインしました。
今後ともどんぞよろしくお願いします。
posted by tsasaki at 01:57| コラボ
2008年05月29日
「resonance」 Ver.2 リリース!
オリジナルから半音3つ下げたバージョンが公開されたようです。
だいぶ苦しそうじゃなくなりましたね。GJ!!
だいぶ苦しそうじゃなくなりましたね。GJ!!
posted by tsasaki at 21:26| コラボ
2008年05月28日
「resonance」のインスパイヤ疑惑(笑)について
こんにちは。
「resonance」作詞担当 HOKUTO_T(ピアプロ名)です。
鏡音リンオリジナル曲「resonance」聴いていただけたでしょうか。しつこくプロモーション活動ですw
さて、今日は、「resonance」のパクリ疑惑(笑)について、いくつか質問にお答えしたいと思います。
Q1
T.M.Revolution の新曲と同じタイトルなのですが?
A1
ぇぇ。全部小文字を使うあたり、丸かぶりでした。
でも、歌詞書いたの1年以上も前だし、偶然の一致の範疇です。
これも何かの縁なので、是非こちらもお買い求めください。
□ resonance [maxi] (Amazon.co.jp)
rethoricでは、T.M.Revolutionを応援しています。
resonanceつながりで、ソウルイーターの次期OP曲として採用してもらえませんかね? 全然イメージ合いませんが。
□ SOUL EATER
rethoricでは、ソウルイーターを応援しています。
Q2
歌詞が微妙に見たことあるのですが。
A2
ぇぇ。影響は受けています。言葉を代えれば、インスパイヤされています。これを、世間一般ではパクリと言います。
でも、そんなにもろパクリじゃないはず。
では、こちらをご覧下さい。
□ 椎名へきる「Color」歌詞 (au one ミュージック
部分的に抽出すると、こうなります。
--
resonance
雨上がりの七色の空も
Color
雨上がりの空に 光る希望のカケラ
--
resonance
いつかその背に眠る夢が翼羽ばたかせるまで
Color
君のその背中に 隠された夢は はばたける可能性を待ってて
--
それぞれ歌詞中で持っている意味は異なりますが、着想は一緒です。
サーセンw
夢を翼にたとえるあたりはいっちょ使ってみようかと思ったのでやってやりました。
rethoricでは、椎名へきるさんを応援しています。(って、それは周知の事実ですねw)
Q3
カタカナだったら、某Pの新曲と被っていましたね。
A3
こちらですね。
下克上の人の作品ですね。
なにやら、世の中、共鳴ブームなのかもしれません。
これもある種の resonance なのかも。
rethoricでは、世界中の共鳴大好きっ子を応援しています。
それでは、また。
「resonance」作詞担当 HOKUTO_T(ピアプロ名)です。
鏡音リンオリジナル曲「resonance」聴いていただけたでしょうか。しつこくプロモーション活動ですw
さて、今日は、「resonance」のパクリ疑惑(笑)について、いくつか質問にお答えしたいと思います。
Q1
T.M.Revolution の新曲と同じタイトルなのですが?
A1
ぇぇ。全部小文字を使うあたり、丸かぶりでした。
でも、歌詞書いたの1年以上も前だし、偶然の一致の範疇です。
これも何かの縁なので、是非こちらもお買い求めください。
□ resonance [maxi] (Amazon.co.jp)
rethoricでは、T.M.Revolutionを応援しています。
resonanceつながりで、ソウルイーターの次期OP曲として採用してもらえませんかね? 全然イメージ合いませんが。
□ SOUL EATER
rethoricでは、ソウルイーターを応援しています。
Q2
歌詞が微妙に見たことあるのですが。
A2
ぇぇ。影響は受けています。言葉を代えれば、インスパイヤされています。これを、世間一般ではパクリと言います。
でも、そんなにもろパクリじゃないはず。
では、こちらをご覧下さい。
□ 椎名へきる「Color」歌詞 (au one ミュージック
部分的に抽出すると、こうなります。
--
resonance
雨上がりの七色の空も
Color
雨上がりの空に 光る希望のカケラ
--
resonance
いつかその背に眠る夢が翼羽ばたかせるまで
Color
君のその背中に 隠された夢は はばたける可能性を待ってて
--
それぞれ歌詞中で持っている意味は異なりますが、着想は一緒です。
サーセンw
夢を翼にたとえるあたりはいっちょ使ってみようかと思ったのでやってやりました。
rethoricでは、椎名へきるさんを応援しています。(って、それは周知の事実ですねw)
Q3
カタカナだったら、某Pの新曲と被っていましたね。
A3
こちらですね。
下克上の人の作品ですね。
なにやら、世の中、共鳴ブームなのかもしれません。
これもある種の resonance なのかも。
rethoricでは、世界中の共鳴大好きっ子を応援しています。
それでは、また。
posted by tsasaki at 00:56| コラボ
2008年05月25日
「resonance」 ニコニコデビュー!
千潮先生きゅんの新作「resonance」が、ニコニコ動画にうpされたようです。
うぽつ!
私も作詞で参加させていただいております。
□ 千潮先生きゅんによる曲 feat. 鏡音リン(ピアプロ)
□ 東間さんによるイメージイラスト(ピアプロ)
素晴らしいシンクロ率(≠スンクロ率)。ありがとうございます。
僭越ながら、
□ 歌詞(ピアプロ)
全てにおいてアツい仕上がりになっておりますので、是非聴いてみて下さいね。
そして、この作品が、また誰かとの resonance を生み出してくれたら幸いです。
うぽつ!
私も作詞で参加させていただいております。
□ 千潮先生きゅんによる曲 feat. 鏡音リン(ピアプロ)
□ 東間さんによるイメージイラスト(ピアプロ)
素晴らしいシンクロ率(≠スンクロ率)。ありがとうございます。
僭越ながら、
□ 歌詞(ピアプロ)
全てにおいてアツい仕上がりになっておりますので、是非聴いてみて下さいね。
そして、この作品が、また誰かとの resonance を生み出してくれたら幸いです。
posted by tsasaki at 18:26| コラボ
2008年05月14日
「resonance」
この手に掴んだ一握りの砂を
夕焼けの向こう側に辿り着くまで落とし続けて
そんな歌い出しで始まる我らが千潮先生の新曲(midi/SC-8850専用)が公開されました。
詳細は、「Emerald Stream」にて。
これはいずれフルコーラスを某caloidに歌ってもらって、某動画サイトにアップされる計画のようです。
現在、Short VersionのVer3と呼ばれるものを聞いているんですが、なかなかいい感じになってきているようです。
暫定版はピアプロにもアップされています。(こちらはまだ残念な(失礼w)調教具合ですが。)
正式リリースしたときには、またこちらにプロモーション記事を掲載しますね。
夕焼けの向こう側に辿り着くまで落とし続けて
そんな歌い出しで始まる我らが千潮先生の新曲(midi/SC-8850専用)が公開されました。
詳細は、「Emerald Stream」にて。
これはいずれフルコーラスを某caloidに歌ってもらって、某動画サイトにアップされる計画のようです。
現在、Short VersionのVer3と呼ばれるものを聞いているんですが、なかなかいい感じになってきているようです。
暫定版はピアプロにもアップされています。(こちらはまだ残念な(失礼w)調教具合ですが。)
正式リリースしたときには、またこちらにプロモーション記事を掲載しますね。
posted by tsasaki at 12:49| コラボ